どうやったら継続して英語学習できんの?|理論解説

継続 す る 英語 学習方法とは?|理論解説

この記事では、
英語学習を継続する方法について解説しています。

継続する上で、
学習内容を何にするか」も大切ですが、
どんな面持ちで学習に取り組むか」も大切です。

学習する上で理解しておいた方が良い点と、
持ち合わせていた方が良いマインドについて解説します。

1. 【スキル(英語)アップは長期戦】

なんで「継続」が大切なの? の記事で スキルは
    • 掛けた時間に比例して高まる
    • 「得る」のではなく「高める」
    • 「高める」に終わりは無い

と書きました。

そして スキル学習は長期戦。短期決戦ではない。
と結論付けました。

#くどくてすいません

短期戦だと思って長期戦に挑むと、大変なことになります。

マラソン大会でスタートダッシュで先頭に躍り出ても、
42キロメートル先のゴール地点で
最下位だったら意味がないです。持久戦なので。
#乳酸が溜まるよ

「よし!英語マスターしてやる!」
最初に意気込むことは大切です。
でも持続しなかったらあまり意味がないです。
英語学習もマラソンと同じように長期戦なんです。

もちろん強いモチベーションを持っていることは大切で、
個人的にはそれさえあればなんとかなると思います。

私自身も英語学習の初期時代を支えたのは、
モチベーションだけでした。
#効率という概念を持っていなかった

しかしモチベーションが尻つぼみに下がり
結局 勉強を止める
という展開が多いのも事実です。

やる気が出る日もあれば、出ない日もあります。
調子の良い日もあれば、悪い日もあります。
#人間なので

そう考えた時
やる気がない日も、調子が悪い日も
その日のベストを出す努力をして、
淡々とやり続けることが大切になります。

モチベーションに依存しない方が良いのです。
#長期戦だから

英語学習に一度は挑戦したことあるけどやめた人も、

「効果あるのか分からなくなってやめた」

なんか上達しなかったからやめた」

忙しくなってやめた」

などの理由で勉強をストップします。

英語学習は長期戦」という事を知っていたら、
勉強を止めるという決断ではなく、
ペースを緩める(量を減らす)などの選択を取る
ことも可能だったかもしれません。

毎日1時間勉強するのがしんどくて
勉強を止めてしまうより、
1日10分でも5分でも良いので続ける方が正解です。
#長期戦なので

むしろ「戦」なんて思わずに、
ルーティンライフワークとして付き合えるとベストです。

2. 【理想と現実を区別して勉強する】

長期的に勉強を継続する上で
気を付けないといけない点は 理想と現実を一緒にしない事です。
 
時間、体力、気力、集中力には限りがあります。

私が英語を必死で勉強した時期は、
時間を持て余した大学3,4回生の時でした。
#必要単位も取得済み
#バイトもせず親の仕送りで生活
#感謝

でも多くの人は仕事やバイト、学校の勉強、家事育児などがあり、
その余った時間の中で英語を勉強しないといけません。

仕事から帰ってくると疲れてます。
バイト終わりも疲れてます。
学校の勉強で集中力消費します。
家事育児も疲れます。

普通に生活してるだけでも、
時間体力気力集中力消費するに決まっています。

ですので無理な勉強(理想の学習計画)はせずに、
実現性のある勉強(現実的な学習計画)をするよう
心掛けると良いと思います。

3. 【続けるから癖になる】

ルーティーン」って「習慣」ですよね。

習慣化」という言葉は聞いたことある人も多いと思います。
僕は「癖にする」と呼びます。

  • 毎朝コーヒー2杯飲む
  • 毎晩ビール3,4本飲む
  • Youtubeをボケーッと見る

これらは僕の良くない癖です。でも良い癖もあります。

  • 毎週1回ボクシングジムに行く
  • 毎週1回スポーツジムに行く
  • 毎晩 好きな英語のラジオを聴く
  • 新しい英単語をメモる
  • 毎日フランス語の本を1,2ページ読み進める
  • 毎日フランス語の学習アプリやる

何でやるかと言うと「癖だから」、
もしくは「癖になって欲しいから」です。

やり続けるから癖になります。
癖にさせたければ、毎日やると良いです。

そして「毎日やる」を続けるために、
辞めたくなるような事をしないのも大切です。
#ストイックな学習メニューとか
#ストイックな学習時間とか

4. 【スキルUPは積上げ式】

例えば
僕が筋トレして腹筋割らしたいと思います。

僕は1日10回を目標に、腹筋運動を開始します。

月曜:10回腹筋する。しんどくて8回で終わる。
火曜:筋肉痛で休む
水曜:10回腹筋する。10回なんとかできる。喜ぶ。
木曜:少し筋肉痛だが前回よりマシ。なんとか10回できる。
金曜: 筋肉痛にならない。10回できる。
   もう数回できる様な気がする。
週末: 10回腹筋が出来る。余裕が出てくる。

翌週:10回を15回にする。。。
   が、しんどいので13回に修正する。

このサイクルを半年間継続すると、どうなるでしょう?
1週間に3回ずつ腹筋回数を積み上げ式に
増やすという単純計算でも、
半年後には連続85回腹筋が出来るようになっている計算です。
1年だと170回です。
#人体の限界は一旦無視

語学学習も積み上げ式です。
腹筋の回数を暗記する単語の数に置き換えれます。

もっと掘り下げて話すと、
おそらく僕は

腹筋連続85回できても、お腹割れない

という現実に直面します。

ネットで調べて

脂肪を落とさないと割れた腹筋が見えてこない

という事実に遭遇します。
そこで、減量の領域に足を踏み入れます。

そして腹筋運動にも腹筋の
側面、上部、下部、インナーを狙った運動があり、
見た目の良い腹筋を作る為に色々と
試行錯誤し始めます。

このプロセスを踏むことによって、
トレーニングの知識や技術も向上するんです。

すると、積み上げが足し算ではなく掛け算になったりします。

外国語学習も続けてると
勉強方法に関する知識や技術が上達します。

学習者として成長するんです。
英語の積み上げが掛け算方式になります。
#効率性とか吸収率が上がる

5. 【止めたらどうなるのか】

逆に勉強を止めたらどうなるでしょう。

単語などは忘れる可能性が高いです。

記憶には短期記憶長期記憶があります。
英文法の知識がまだ短期記憶の状態の時に勉強を止めると、
それは忘れる可能性が高いです。

もし長期記憶の状態になっていたら、忘れません。
または大変忘れにくいです。

例えば日本で生まれ育っても

Hello. Nice to meet you.

くらいはみんな知ってると思います。
そして忘れないと思います。

長期記憶になってるからです。
記憶が安定化されてると言ったりします。

でも「忘れる」以外に、
アクセススピードが落ちるという問題があります。

脳に情報として保存されていても、
長い事その情報にアクセスしてなかったら、
必要な時に咄嗟に思い出せなくなります。

錆びる」といやつです。

僕の父はアメリカへの留学経験があります。
ニューヨークの大学で2年間研究していました。
#私 当時3歳
#実験用モルモット見た

しかし現在、父は僕の家族とそんなに
英語で会話を継続できません
これは30代前半で英語の学習を止めたからです。
もう英語は分からんのう」と言います。
#私の妻子 英語オンリー

とは言え、ある程度は文章単位で会話ができます。
もう忘れた事、まだ覚えてる事、忘れてはないけど錆びてる事が、
あるんだと思います。

ちなみに9歳~12歳以下の子供は環境が整っていれば、
自然と(無意識に)言葉を覚えて話せるようになると言われています。
でも、この時期の子供は逆にすっかり忘れてしまう事もできます。
#スポンジみたい

3~6歳くらいまでアメリカに住んでいて普通に英語話せてたけど、
そのあと日本に戻って間もなく英語が話せなくなる、
という事が平気で発生します。
#僕の兄のこと

 大人の場合ここまで極端なことは起きませんが、
英語を摂取すること(勉強を含む)を止めると
スキルは高まりませんし、
時間の経過と共にサビれたり忘れたりします。 

ここまでの話をまとめると、

  • 英語学習は長期戦/持久戦
  • 理想と現実を分けて取り組もう
  • 「止めない事 (止めたくなるようなことをしない事)」が大切
  • 英語学習は積み上げ式(掛け算)で、やればやるほど良い
  • 継続するから癖(習慣)になる
  • 勉強止めたら忘れたり錆びたりする

です。

6. 【ゆる勉の提唱】

継続が大切」という、
誰もが聞いたことある内容をしつこく説明してきました。

ここで補足したいのですが、
短期間での集中的な勉強を決して
否定しているわけではありません。

むしろ、集中的に「1週間 毎日6時間 」みたいな勉強が
できる環境があるのなら、
それはとても良いことで、短期間で効果も得れると思います。

ただ、
それが物理的に難しい人も多いと思います。
#社会人全般

そして

「短期集中で勉強したからもう終わり」

というのではなく、
その後も
1日10分でも良いので継続することが大切
という話をしています。
#記憶の安定化には時間がかかる

ちなみに学習習慣が無い状態から
いきなり1日6時間やると、
頭が痛くなって嫌気がさしたりします。
それが継続を止めてしまう理由になる可能性もあります。

筋トレ初級者がいきなりベンチプレス80キロ
に挑戦すると故障するでしょうし、
40キロ連続50回に挑戦してもきっと故障します。
脳も筋肉のように

鍛えて「徐々に」大きくなる、強くなる

節があります。
いきなりバンッ!って進化しません。
#集中力や持続力も「段々」上がる

そこで、
勉強を「継続」する為に「ゆる勉のマインドを提唱したいです。

理由は

  • 英語学習は長期戦
  • 1日の時間、体力、気力、集中力に限りがある
  • 多分皆忙しい (時間、体力、気力がない)
  • やればやるほど積み上げ式(掛け算)に上達する
  • 継続するから癖(習慣)になる
  • 辞めない 事が大切 
  • 無理すると止めたくなる

です。

「ゆる勉」は英語学習に取り組む際の「スタンス」です。

気負わず、気長に」というニュアンスです。

これは、
日本で社会人として生活している人には特に、
提唱したいです。

まとまった時間が取れないと思うので、
まずは習慣化(癖化)させることを目標に、
1日10分とかでも良いので生活の中に
ルーティンとして染み込ませれると良いと思います。

7. 【昨日より今日、今日より明日】

ここまで

継続の大切さ」、
継続がもたらす効果」、
ゆる勉が良い

という内容を書きました。

ゆる勉マインドで「継続」を成功させるために、
もう1つ対処しないといけない点があります。

それは「成長してる感」です。
前に進んでいるのか分からなくなる時、
人は不安になります。

長期的な努力に、この不安は付き物です。
この不安は、モチベーションを削ぐ要因にもなります。

そこで、「ゆる勉」を継続する上で支えになるマインドが

昨日より今日、今日より明日」になります。

今日は、
昨日の自分より1ミリでも良いから良くなろう
そして明日は、
今日の自分より1ミリでもいいから良くなろう

という意識です。

本当に前進してるか不安になるタイミングは、

  • 他人と自分を比較してる
  • 思い描いてた理想(偶像)や掲げた目標と現状を比較する

のいずれか(または両方)の場合が多いです。
これを無意識的にやってしまっていて、
不安が誘発されたりしてます。
#思ってたんと違う、ってやつ
#理想と現実

まず、他人と比較するのはリスキーなので
比較する相手は慎重に選びましょう。
比較自体 止めても良いでしょう。
英語は競技スポーツじゃないので、
比較を止めるのは容易だと思います。

そして目標設定は慎重にしましょう。
個人的には学習の初期段階では目標を
設定しなくても良いと思っています。
実際にある程度の期間勉強してみないと、
現実的な目標設定が難しいからです。

根拠なく何となくで目標を設定したり、
希望をそのまま目標にしてしまう可能性があり、
結果「思ってたんと違う」となる場合が多いです。

そこで、他人と自分を比較したり、
目標(のフリした希望)と現状を比較するのではなく、
昨日の自分と比較します。

これが「昨日より今日、今日より明日 」戦法です。

単語を1個覚えるだけでも、
昨日の自分より今日の自分は知ってる単語が1つ多いです。
そして明日は、更に1つ多くなる予定です。
1年後の自分は、1年前の自分より365個多く単語を知っています。

成長が確実に感じられます。

昨日の自分より10メートル成長する日もあれば、
1ミリだけ成長する日もあります。
そんな日々を「成長してる」という点で等しく認めることが、
「継続」の秘訣だと思います。
#成長の単位ってメートル法なの?

ちなみにこれは、心理学の研究でも判明しており、
人間は「前進してる感」を感じる時、
脳内でドーパミンが分泌されます。

このドーパミンは意義や幸福感に関連した感情に影響する成分です。

ドーパミンが出る=モチベーション維持に繋がります。

 

本題ですが、
#やっと

Simon Method は 1 日 10~20 分程度の動画を視聴して、
確認テストと練習問題を解くだけなので「ゆる勉に最適なコースです。

記憶の安定化をしてもらう為に 90 日間
継続学習してもらいます。復習も豊富です。
#忘れないための90日間

コースのカリキュラムに沿うだけで良いので、
目標設定とかも気にしなくて大丈夫です。
#コースを終わらせること自体が目標

動画は合計 約13.5時間あります。

1日10分なら 80日(11週間)
1日15分なら 53日(7.5週間)
1日20分なら 40日(5.8週間)
1日30分なら 26日(4週間)

で修業できます。

コツコツ毎日やるので「前進してる感」も味わえます。
継続的に勉強をする癖を付けるのにも最適です。
 
是非