学んだ文法ルールがどのような文章で、どのように機能しているか、例文を視覚と聴覚で確認していきます。a) 文法的な構造の確認、 b) 日本語と英語の語順の比較、 c) 直訳と意訳[ニュアンス]の確認、ができるので内容を総括的に確認・理解できます。 画面上の「英文」と「英語の語順に並んだ日本語」を動画のナレーションに続いて真似して発話(2,3回)します。 左から右(文頭から文末)に英語の語順に沿ったまま英語を理解し、組み立てる特訓となります。
英語のルール学習は、算数や数学の方程式の勉強と似ています。一度説明を聴いて理解した方程式でも、問題の数字や配置が少し変わると解けなかったりします。また、日がたつと忘れてしまったりします。たくさん問題を解いくことによって、スラスラできるようになります。これは、英語も一緒です。 Simon Methodでは、日を置いて確認問題と練習問題に取り組んでもらいます。たくさんの英文に触れ、定着を図ります。